【お知らせ】令和5年度 講習会開催のお知らせ
参加型計画専門委員会講習会 「多様化する社会変化に対応する市民参加型計画のあり方」
今回の講習会は、次の2点を目的とし、できるだけ多くの協会員への普及と周知のため、WEB開催の講習会を実施します。
① 多様化する社会変化に対応する参加型計画について、ICT(デジタル)ツールや進化したWeb環境の活用事例や、成果連動型まちづくりとの関連性から、事例を交えた委員会からの研究報告(中間)として紹介する。
② 公共経営や社会的投資を専門にまちづくり分野での多くの実践経験を持つ塚本一郎氏明治大学経営学部教授(公共経営・社会戦略研究所代表取締役社長)を招いて講演いただくとともに、当委員会からの研究報告に関する講評なども通じて、社会資本整備に関する参加型計画の今後展開、建設コンサルタントに求められる技術と役割に関する知見を得る。
つきましては、貴社社員の積極的な参加を頂きたく、ご案内いたします。
1. 開催日
令和6年1月16日(火) 14:00~17:00
2. 会 場
オンライン
3. 定 員
WEB会議室:80名程度(協会員)
※参加人数が上限を超える場合は、お断りする場合がありますのでご了承ください。
4. 会 費
無料(建設コンサルタンツ協会会員のみを対象)
5. 申込受付期限
令和6年1月12 日(金)
申し込み方法
こちらのサイトからお申し込みください。(認証が必要です)
https://www.jcca.or.jp/jccaent/index/
※お申込みいただいた方に、1/15 までにWEB 会議参加の招待URL を送付させて頂きます。
送付がない場合は、お手数をお掛けしますが、ご連絡頂ければ幸いです。
6. CPDプログラム
プログラム番号:
単位:2.66 ※申請中
7. プログラム詳細
参加型計画専門委員会講習会
「多様化する社会変化に対応する市民参加型計画のあり方」
◆14:00~14:05 開会挨拶(5 分)
◆14:05~14:45 第1部 参加型計画におけるICT(デジタル)ツールの適用可能性 (40 分)
○ ワーキング報告 (40 分)
◇休 憩(10 分)
◆14:55~16:55 第2部 多様化する社会変化に対する参加型計画のあり方 (120 分)
○ ワーキング報告
旧山古志村における地方創生DAOへの取り組み (20 分)
参加型まちづくりの現状と未来への展望 (20 分)
○ 講演
まちづくり分野における成果連動型契約方式の動向と市民参加の可能性 (60 分)
明治大学 経営学部 専任教授 塚本 一郎
○ 質疑応答、ディスカッション (20 分)
◆16:55 閉会挨拶(5 分)
以上
最新の記事
-
2024年12月27日
- 【お知らせ】令和6年度 講習会開催のお知らせ
- 参加型計画専門委員会講習会「多様化する社会変化に対応する市民参加型計画のあり方」 「参加型計画専門委員会」では、行政・市民・事業者等が協働して実施する新たな参加型計画のあり方と建設コンサルタントの役割...
-
2023年12月26日
- 【お知らせ】令和5年度 講習会開催のお知らせ
- 参加型計画専門委員会講習会 「多様化する社会変化に対応する市民参加型計画のあり方」 今回の講習会は、次の2点を目的とし、できるだけ多くの協会員への普及と周知のため、WEB開催の講習会を実施します。 ①...
-
2023年05月23日
- 講習会の報告(「多様化する社会変化に対応する市民参加型計画のあり方― 事例研究から ―」)
- 令和5年1月17日に、建設コンサルタンツ協会会員を対象に「多様化する社会変化に対応する市民参加型計画のあり方」に関する講習会を開催しました(一般:オンライン参加のみ)。 第1部では、当委員会から2つの...
-
2023年01月10日
- 【お知らせ】令和4年度 講習会開催のお知らせ
- 参加型計画専門委員会講習会 「多様化する社会変化に対応する市民参加型計画のあり方」 ― まちづくり分野におけるソーシャル・インパクトとその展開可能性 ― 1. 開催日 令和5年1月17日(火) 14:...
-
2021年12月07日
- 【お知らせ】令和3年度 講習会開催のお知らせ
- 「多様化する社会変化に対応する市民参加型計画のあり方」 ― 事例研究から ― 当委員会では、今期から、これまでの取組みをベースに、行政・市民・事業者等が協働して実施する新たな参加...