【お知らせ】令和6年度 講習会開催のお知らせ
参加型計画専門委員会講習会「多様化する社会変化に対応する市民参加型計画のあり方」
「参加型計画専門委員会」では、行政・市民・事業者等が協働して実施する新たな参加型計画のあり方と建設コンサルタントの役割、対応すべき技術や協働の仕組みについて研究を進めています。今回の講習会は、次の2点を目的とし、できるだけ多くの協会員への普及と周知のため、WEB開催の講習会を実施します。
① 多様化する社会変化に対応する市民参加について、官民連携による新たなまちづくり事業
の先進的な事例である「山陽小野田市LABVプロジェクト」の現地確認及び関係者へのヒ
アリングと意見交換を踏まえ、委員から事例として紹介する。
② ブロックチェーン技術を活用した分散型組織のアプローチによる地方創生の取り組みであ
る山古志DAOを運営する山古志住民会議の代表である 竹内春華氏、およびデジタル村民で
ある るい(Rui)氏を招いて講演いただくとともに、質疑応答やディスカッションディスカ
ッションを通じて、社会資本整備に関する参加型計画の今後展開、建設コンサルタントに求
められる技術と役割に関する知見を得る。
興味のある方はぜひ、お申込みください。
申込〆切は1/9(木)です。
◆参加型計画専門委員会講習会 ~多様化する社会変化に対応する市民参加型計画のあり方~
令和7年1月16日(木) 14:00~17:00 WEB会議(会費無料)
〇第1部 新たな市民参加、参加型手法の事例(14:05~ )
・ワーキング報告 市民参加型まちづくりの流れ、方向性
・産官学金連携による新たなまちづくり事業における市民参加への期待 ~山陽小野田市LABVプロジェクトの事例から
〇第2部 山古志地域を事例とした地方創生DAO(15:10~)
・ 講演 山古志地域おける地方創生DAOの取り組み
山古志住民会議 代表 竹内 春華
参加型計画専門委員会 デジタル村民 るい|Rui
○ 質疑応答、ディスカッション
CPD 2.5pt
こちらのサイトからお申し込みください。(建コン協会会員のみ参加可能:認証が必要です)
https://www.jcca.or.jp/jccaent/index/
最新の記事
-
2024年12月27日
- 【お知らせ】令和6年度 講習会開催のお知らせ
- 参加型計画専門委員会講習会「多様化する社会変化に対応する市民参加型計画のあり方」 「参加型計画専門委員会」では、行政・市民・事業者等が協働して実施する新たな参加型計画のあり方と建設コンサルタントの役割...
-
2023年12月26日
- 【お知らせ】令和5年度 講習会開催のお知らせ
- 参加型計画専門委員会講習会 「多様化する社会変化に対応する市民参加型計画のあり方」 今回の講習会は、次の2点を目的とし、できるだけ多くの協会員への普及と周知のため、WEB開催の講習会を実施します。 ①...
-
2023年05月23日
- 講習会の報告(「多様化する社会変化に対応する市民参加型計画のあり方― 事例研究から ―」)
- 令和5年1月17日に、建設コンサルタンツ協会会員を対象に「多様化する社会変化に対応する市民参加型計画のあり方」に関する講習会を開催しました(一般:オンライン参加のみ)。 第1部では、当委員会から2つの...
-
2023年01月10日
- 【お知らせ】令和4年度 講習会開催のお知らせ
- 参加型計画専門委員会講習会 「多様化する社会変化に対応する市民参加型計画のあり方」 ― まちづくり分野におけるソーシャル・インパクトとその展開可能性 ― 1. 開催日 令和5年1月17日(火) 14:...
-
2021年12月07日
- 【お知らせ】令和3年度 講習会開催のお知らせ
- 「多様化する社会変化に対応する市民参加型計画のあり方」 ― 事例研究から ― 当委員会では、今期から、これまでの取組みをベースに、行政・市民・事業者等が協働して実施する新たな参加...